
ナース 求人件数が多い看護師転職・求人サイト
求人数が多い転職・求人サイトをお伝えしていく前に、まずはナースの求人についてお伝えしていこうと思います。
現在、看護師の数は年々増加しており、とくに正看護師の全体数は、かなりのスピードで増えていっています。今後も数年はこの傾向が続いていくことを考えると、看護師が飽和していくのではないかと不安に思う人もいるかもしれません。しかし、現在も未来も、売り手有利市場、つまり看護師が不足している状態が続いていくと予測されています。これは求人数においても明白になっており、看護師が年増えていっているにも関わらず、常に医療現場では看護師が不足していて、求人を出している病院の数はこれからもっと増えていくと言われています。
これにはいくつか理由がありますが、「看護師の離職率の高さ」 と 「診療報酬の改定による人員確保」が主な理由だと言われています。看護師は夜勤や長時間の勤務など、労働環境が他業種に比べると厳しく、それを苦に辞めてしまう人が非常に多い職種です。また、ナースと言えば女性というイメージが先行しているせいか、男性もかなりの数がいて看護婦という呼ばれ方がなくなった今でも、女性が圧倒的に多い職業となっています。それが、離職率の高さに拍車をかける形になっているのです。女性の場合、結婚、出産、育児という人生の分岐点となるポイントが成人してからも多く、そこには労力も気力も消費する必要があるため、その部分がネックとなり看護師を離れるという人が非常に多いのです。ちなみに、看護師資格を持っているのに病院で働いていない、または働いていないという人は全国で55万人いると言われています。
また、2006年に実施された診療報酬の改定で、「7対1の看護基準」が導入されたことにより、経営的に人員確保が難しい、地方の中小病院が看護師不足に陥っています。待遇が良く医療設備が整った都市部の大病院に人材が集中し、地方ではたとえ給料が高くとも中小病院になかなか人が集まりずらいという現状があります。
このように、現状もこれからも、ナースの求人数は増えていく傾向にあると言えます。ですので、転職を成功させたい看護師の立場からすれば、よりたくさんの求人を持っている転職・求人サイトに登録して、より良い条件の求人を見比べてみる必要があると言えますね。
それでは、ここからは当サイトで紹介している看護師を対象にした転職・求人サイトの求人数についてお伝えしていきます。
・看護のお仕事
全国の医療機関に大規模なネットワークがあり、全国12万件以上の事業所情報を持っているサイトです。全国の主要な医療機関をカバーしているため、希望に合った転職先を紹介してもらえると評判です。また、その数に関しても口コミなどでの評価が高く、登録してすぐにたくさんの非公開求人の情報がもらえるサイトです。非公開求人の数が多いというのは、求人件数が多いということなので、いろいろな病院、施設を見比べたいという人にオススメできるサイトです。
・マイナビ看護師
給料が地域平均よりも高い病院、有給消化率が高く残業も少ない求人、夜勤のないクリニックの求人や、介護施設での看護師募集など、転職する人にとって嬉しい求人を多数取り揃えているのがマイナビ転職です。非公開求人の数がかなり多く、条件が良い求人を見極めることができますし、エリア専任のキャリアアドバイザーから病院や施設の詳しい情報が得られるうえ、履歴書、面接対策のアドバイスなどの手厚いサポートも受けられます。求人件数だけでなく、求人の質の高さを求める人にもオススメできるサイトです。
・ナースではたらこ
東証一部上場企業のディップ株式会社が運営する安心感が売りの転職・求人サイトです。ナースの気持ちに寄り添うことをモットーにしており、24時間電話を受け付けしているので、夜勤があるナース、忙しいナースの転職の味方だと言えます。現在公開中の求人は1万件を超えているので、求人数の部分でも申し分がありません。求人数が多いので、ワガママな求人でも探しやすいという特徴があります。
・医療ワーカー
非公開求人の数が非常に多く、70%以上の人が非公開求人で決めているという実績のあるサイトです。ニーズに沿った求人を提案することを売りにしているので、質の悪い求人ばかり紹介されるといった心配もありません。年収査定サービスなどの独自のサービスがあるうえに、管理職向けの求人の数が多いことも特徴としてあげられます。自分が求めている求人、自分だけの求人情報を探したいという人にオススメできるサイトです。
・ナース人材バンク
上場企業が運営するナース人材バンクは、その信頼感からか、公開求人と非公開求人の件数が非常に多いです。多すぎて迷ってしまうほどですが、そこはスタッフに希望条件を伝えて求人を絞り込んでいきましょう。すぐに紹介してもらえるスピード感もあるので、すぐにでも転職したいというスピードを求めている人にもオススメできるサイトです。登録が簡単なのも特徴の一つで、紹介さえしてもらえれば後は自分で精査したいという人は、とりあえず登録しておいて損はないサイトです。
以上になります。たくさんの求人を見比べたい、求人数が多いサイトに登録したい、という人は上記のサイトに登録しておけば間違いありません。ただ、どのサイトも非公開求人をメインにしているので、求人の数よりも質の部分の重点を置いたうえで転職活動すると、希望に合った隠れた求人を見つけやすいです。転職したいと思える求人に出会うためにも、まずは登録だけでもしておくことをオススメします。

現役看護師からの転職・求人アドバイス
ここからは、現役ナースの私が、実際に転職に成功したときの体験談を交えて、転職と求人のアドバイスをお伝えしていきます。
私は総合病院の外科で8年間ナースをしていました。看護師の仕事は好きでずっと続けてきましたが、残業時間がかなり多く、生活も不規則になってしまうのが嫌で転職を考えていました。
転職を考えるときにまずやることと言えば、求人を探すことですよね。その求人を探すために、休みの日や空いた時間にやっていこうと考えました。ですが、休みの日に予定が入っていたりすると、なかなか転職活動は進みません。仕事の日は、残業が多いと帰ってから求人を探している余裕がないんです。しかも、転職先は夜勤がなく残業が少ないところがいいなと決めていたので、その条件を満たす求人となるとなかなかないのが実際のところでした。私の場合は給料があまり下がってしまうのも嫌だったので、それも求人がなかなか見つからない原因になっていたのかもしれません。
そんなこんなでなかなか転職活動ができないまま、時間だけが過ぎていってしまいました。
このままじゃ一生転職なんてできない、そう思い、看護師専門の求人サイトなどを見てまわり、その中で求人数が多そうなところに登録してみることにしたんです。最初は良い求人の数なんてサイトによってそんなに違いはないだろうと考えていましたが、実際に使ってみるとそれは違いました。
思っていたよりもずっと多い、たくさんの求人を紹介してもらうことができたのです。アドバイザーと呼ばれるスタッフにも、自分で見比べたいからできるだけ多くの求人を紹介してくれるよう頼んでおいたのがよかったのかもしれません。
看護師専門の転職・求人サイトは、私が仕事をしている間にたくさんの求人が自動的に送られてきて、終わった後の隙間時間に見られるのはとても助かりました。忙しいナースにはありがたい機能だと思います。
そうしているうちに、短期間でたくさんの求人情報が私のスマホにストックされていき、休日にそれらをまとめて見ていきました。すると、すぐにその中から良い求人を見つけることができたのです。
そこは私の家の近くのクリニックで、夜勤がないという条件も満たしていましたし、給料も私の希望は満たしていました。残業については書いていなかったので転職サイトのスタッフの方に代わりに聞いてもらい、月に10時間程度と教えてくれたので、その条件もクリアです。
さっそく面接のための対策を練り、すぐに受けることができました。結果は見事合格、無事に働くことができています。
残業が少なくて時間的に余裕があるので、今付き合っている彼と結婚しても、仕事は続けていきたいと考えていますし、その後も主婦業と両立させながらやっていこうと思っています。
自分でいろいろな求人を見比べて内容を比較したかいがありましたし、今はあのとき転職活動をしておいてよかったなと感じています。
このことから、転職を考えているナースに伝えたいのは、できる限り求人数が多いサイトや場所で転職活動をしていくことが大切だということです。求人の件数が多ければ多いほど、自分の希望に合う病院を探しやすいというのは事実ですし、なにより様々な求人を比較できるというのが強いです。求人の数が少ないと比較的できないので、これでいいやと妥協して考えてしまいがちになります。
より良い職場への転職を考えるのであれば、より多くの求人、より多くの情報を見比べて、自分の中でここだという病院や施設を探してみて下さいね。そうすればきっと長く働ける病院が見つかりますよ。
